ボトムターンはどんなレベルのボディボーダーにとっても常に探求し続ける、とても奥が深いものです。

良いボトムターンなくしてボディボードはできません。

良いボトムターンとはどのようなものなのか、そのコツを見ていきましょう。

1.ボトムターンとは

テイクオフしてターンをしますが、そのターンを波の下の方(ボトム)で行うことをボトムターンといいます。

ボディボードで行うターンが全てボトムターンなのではありません。

自分ではボトムと思っていても、ボトムまで降り切らずにターンをしていることがあります。

これは良いボトムターンとはいえません。

.なぜボトムターンにこだわるのか

どんな波乗りにもいえますが、波の上から下(トップからボトム)の高さを動くライディングはとてもダイナミックに見えます。

波の上下を利用すると、その上から下へ降りるたびにスピードが生まれます。

スピードがあると技も大きく見えて、とても見栄えがあるライディングとなります。

ボディボードを含めて全ての波乗りは、スピード、フロー、バリエーションが重視されますが、ボトムターンによってそれが生まれるのです。

3.良いボトムターンとは

テイクオフから綺麗な弧を描き、波のボトムギリギリを走るターンが究極のターンと言えます。

このとき、ボードのレールにしっかりと力をかけて、波にしっかりとレールを入れてターンすることで無駄な引っかかりがなくスピードに乗ったターンができます。

岸から見ると、ボードの裏(ボトム)が見えて、体はほとんど見えず、頭だけがかろうじて見えるような深いレールワークです。




4.ボトムターンのコツ

しっかりと体重の乗ったレールワークをするためには、ターンの時の姿勢が重要です。

その姿勢は、波側に体を傾けてレールを入れるのではありません。

上半身は垂直にし、肘と腰のみでボードのレールを波に食い込ませます。

体を傾けてしまうと肘や肩が波に刺さってしまい、失速する原因となります。

さらにしっかりとボードに乗り込み、足を上げること、つまり、波に接しているのはボードのレールと足についているフィンの一部ということになります。

この他に何が波に入っていても失速の原因となります。

ボードの傾け方は、イメージとしては自転車で急カーブをして曲がるような感覚です。

自転車は斜めに傾きますが、体は垂直にしてバランスを取りっています。

ボトムターンの姿勢はこの自転車のカーブのようなイメージです。

このとき頭も垂直を維持して、目線はリップを見るのがコツです。

ボトムという場所は、波に乗っているときには目印はないのでどこがボトムというはっきりとしたものはありません。

練習していくうちに上達とともに感覚でわかっていくものです。

たくさん海に入ること、いろんな波質に乗ることも上達するためのコツといえます。

5.ボトムターンは奥が深い

このように波のボトムには目印がないので、経験でボトムの場所を感覚でわかっていくものと言えます。

どんな世界中のプロサーファーでもまだまだ完璧なボトムターンはできないと言うほどボトムターンは深いものなのです。

上達していくうちにボトムターンが少しずつできるようになり、よりボディボードが楽しくなっていくことでしょう。

ボトムターンの練習は、ボディボードを上達するためにはとても重要なものなのです。