JPBAとは、(JAPAN PROFESSIONAL BODYBOARDING ASSOCIATION)日本プロボディボード連盟の略です。この団体は、日本で唯一、プロフェッショナルボディボーダーを公認しています。 ボディ・・・
JPBAとは、(JAPAN PROFESSIONAL BODYBOARDING ASSOCIATION)日本プロボディボード連盟の略です。この団体は、日本で唯一、プロフェッショナルボディボーダーを公認しています。 ボディ・・・
ここでは、ボディボードのカスタムオーダーをするときの注意点を見ていきましょう。既製品とは一味違ったボードを手に入れることができます。ボディボード上達にも役立つことでしょう。 1.ボードの素材 まずは、シェイパーに自分のス・・・
海には、危険がつきものです。海で気を抜いてしまうと、とんでもないトラブルに巻き込まれてしまう場合があります。 ここでは、安全にボディボードが楽しめるように、いくつかのトラブル例をご紹介します。海に入る時は、ルールを守って・・・
ここでは、海外における有名なサーフスポットをご紹介します。日本で入るのとは、一味違ったボディボードを楽しむことができます。 海外に行くと、出会う人も、波の感じも全て新鮮に感じることでしょう。少しボディボードが上達してから・・・
サーフトリップに出かけることは、ボディボードをやっている楽しみの一つのです。普段とは違うところで海に入ることによって、新しい発見ができるのです。 そこでここでは、全国的にボディボーダーに有名なエリアをいくつかご紹介します・・・
ここでは、ボディボードが上達するための、ヒントとなることをいくつかの項目にまとめてみました。 これから、ボディボードをやっていく上で、ぜひ参考にしてみてください。きっと、海に入っていくうちに、その答えを見つけることができ・・・
もちろん海は、いつも同じ波が立っていることはありません。ボディボード初心者の人は、海にいくといろいろな種類の波で練習をしなければならないので、時には難しい波や、乗りにくい波というのがあると思います。 そこで、ボディボード・・・
海へ行く前にある程度、その日の波のコンディションを知るために便利なのが、インターネットなどで確認できる「波情報」です。ボディボード初心者の人は、波情報をうまく活用しましょう。 1.波情報で何がみれるか 最近の波情報は、よ・・・
ここでは、海に入るまでの流れをご説明します。ボディボード初心者の方は、この流れを知っておくと安全で、スムーズに海に入ることができるので、覚えておくと便利です。ボディボード上達のためにも安全に波乗りを楽しみましょう。 1.・・・
ボディボードを上達させる上で、知っておきたいボディボードに関する用語をまとめました。ぜひ参考にしてください。 ここでは、「は行」から「わ行」までご説明します。 1.ボディボード用語(は行) 「パーリング」 :テイクオフを・・・