ボディボードが上達したら、どれくらいのスキルがあるのか確認のためにも級を取ることがオススメです。
大会に参加することも、級を取ることも誰でも参加できるので自分のレベルの確認することができます。
1.ボディボードの級とは
NSA(日本サーフィン連盟)が開催するサーフィン検定があります。
サーフィン検定は、全国各地で計画されて、NSAの会員ではないボディボーダーでも受検することができます。
しかし、NSA会員は検定が優遇されいて、5級は受検する必要がなく4級から受検することができます。
2.ボディボードの級の内容
サーフィン検定はショートボード、ロングボード、そしてボディボードの検定があり、それぞれできる技が違うので、それぞれの級の内容も異なっています。
1.ボディボード5級
岸からゲッティングアウトし、ボードに乗ってキッキングできること。
2.ボディボード4級
ゲッティングアウトして沖に出られ、テイクオフからターンをしプルアウトができること。
3.ボディボード3級
テイクオフからターンをして、波のどこでもいいのでスピンができること。
カットバック、または、ローラーコースターができること。
4.ボディボード2級
テイクオフからターンをしてスピン(フォワードスピン、リバーススピンは問わない)からエルロロができること。
ライディングのクォリティーとして、NSAのジャッジ基準でグッド(6点)レベルのライディングができること
5.ボディボード1級
2級のライディングをよりさらにパワー、フロー、クリティカルなライディングができること。
ライディングのクォリティーとして、NSAのジャッジ基準でエクセレント(8点)レベルのライディングができること。
このように、ボディボードをするために必要なテクニックから、ボディボードのハイテクニックのレベルまで基準が分かれています。
3.級を取ることでのメリット
ひとつひとつ級をクリアしていくことでレベルアップしていき、次の上達への目標ができるので練習のメリハリが生まれます。
また、級を取得することで自信となり、自分のボディボードのレベルを確認することにもなります。
できているのかできていないのかを自分で判断することは難しいですが、第3者に見てもらうことで目標の到達度もわかることができます。
そして、受検後に合格しても不合格でもジャッジからアドバイスがもらえ、次の練習に生かすことができます。
ただ海に入って練習するだけではなくて、上達に必要なことを知ることで効率良く練習することができます。
それは上達を早めることにもなります。
サーフィン検定の日程を調べて、気軽に参加してみること、検定を目標として練習することでボディボードがさらに楽しいものとなるでしょう。