スポーツの上達する過程に怪我は付き物ということはありますが、ボディボードもスポーツなので怪我をすることがあります。

ボディボードは危険なスポーツではありませんが、ここではボディボードでなる可能性がある怪我についてみていきます。

1.ボディボードでどうして怪我をするのか

ボディボードで怪我をする原因は、技の練習中であったり、他のサーファーとぶつかったりと様々です。

技の練習中の怪我であれば、スピンではほとんど怪我をすることはないですが、エルロロの練習中にする怪我があります。

また、他のサーファーとぶつかったりすることでの怪我もあります。

これはクラッシュといって、決して起こってはいけないことですが、海にはいろんなジャンルのサーファーやいろんなレベルのサーファーがいます。

波乗りのルールを守っていれば基本的にクラッシュは起こりませんが、たくさんの人がいるのでどんなに自分が気をつけていてもクラッシュし怪我をする可能性はあります。

このように、ボディボードで怪我する原因はいろいろあるのです。

2.ボディボードでの怪我の種類

 

1.クラッシュでの怪我

クラッシュで怪我をしてしまう場合は、打撲、切り傷などがあります。

その怪我が起こる場所も様々です。

クラッシュしたボードがサーフボードなのかボディボードなのかや、当たった場所によって怪我の程度も変わってきます。




クラッシュは相手が悪くても、自分が悪くても、一度海から上がり怪我の程度をお互いに確認しましょう。

病院に行かなくてはいけないような怪我なら、きちんとお互いに連絡先を聞きあい、その後の状況を話し合うようにします。

この時、保険に入っている場合は相手の治療費を保険から出すことができます。

保険に入っていなくても、日本サーフィン連盟の会員であれば自動的に保険に入っていますので、保険内容を確認し対応できます。

2.技の練習中での怪我

ボディボードを練習していると、上達する過程で1度でも何かしらの怪我をしている人は少なくないです。

腹ばいで乗っているボディボードでは、腰の怪我、不調が出ることが多いといえます。

これはストレッチなどでしっかりと体のメンテナンスをすることで、悪化せずにボディボドが続けられます。

外傷で考えられるのは、エルロロでリップから落とされて海底に体が当たったりすることが多いといえます。

頭、背中、肩、手などあらゆるところが海底に当たる可能性があり、打撲、切り傷などになります。

3.怪我を防ぐために

どんなことも言えますが、危険性を恐れてやらないよりは危険性があるとわかってやる方が大切です。

ルールを守ったり、体のメンテナンスをしたり、正しい練習方法をすることで怪我を防ぐことができます。

怪我を恐れてはボディボードはできませんが、危険を察知する力も大切なことなのです。